自律神経・睡眠

休養とは眠ったりゴロゴロするだけではない。 休養の研究「休養学」を解説

人が健康を維持するために必要なのは、運動・栄養・休養の三つ。運動については運動学で、適切な栄養についても栄養学でそれぞれ研究されています。しかし休養学というのは聞いたことありません。休養が大切なのは知っているのに、休養をしっかり学ぼうということは今までありませんでした。今回はその休養学についてお知らせします。
心理・メンタル

無意識な食いしばりが全身に影響を与える。 ストレスで顔が凝る?

人は日々さまざまな原因でストレスを受けています。ストレスは心だけでなく身体にも大きな影響を出します。ストレスで食いしばり、その影響で全身の症状になってしまうプロセスとその解決方法をお知らせします。
鍼灸整骨院について

予約の確認・変更・キャンセル方法

こんにちは!上井草すまいる鍼灸整骨院の赤羽です。2012年に小さな町でオープンした小さな完全予約制・完全個室の治療院で、一人ひとりにじっくり時間をかけて施術をしています。健康の役に立つ雑学や知識をブログで紹介しています。当院の予約はラインに...
鍼灸整骨院について

2025年7月より新料金になります。

新料金のお知らせです。
筋肉・骨・関節

意外なぎっくり腰の真実

ぎっくり腰は「冬に多い」「重いものを持ち上げた時になる」みたいなイメージを持っていませんか?そのイメージ、実は間違っているかもしれません。意外なぎっくり腰の真実とは??
心理・メンタル

漢字クイズと記憶の定着について

今回は漢字クイズを通して記憶を定着させる方法を紹介いたします。一度覚えたものなのに忘れてしまってはもったいないですよね。一度覚えたものを忘れないために、今回の記事を参考にしてください。
心理・メンタル

覚えておきたい記憶は消え、忘れたい記憶ばかり残る理由

いつまでも残しておきたい記憶は忘れてしまうのに、忘れたい記憶程いつまでも残ってしまいます。なぜこのような事があるのでしょうか?これは脳が記憶を定着させる仕組みにあるのです。
雑学

漢字クイズ

突然ですが、今回は漢字クイズです。以下は身体の部位を表す感じです。いくつ読めますか?いろいろな読み方ができる漢字もありますが、身体を表す読み方で答えてみてください。項親不知踵脹脛鳩尾踝御凸蟀谷靨臍耳朶顎旋毛黒子口腔いくつ読めましたか?続いて...
心理・メンタル

賞味期限と消費期限を理解すれば、人生を味わい尽くせる!

賞味期限と消費期限の違いをご存知でしょうか?食品には記載がありますが、期限があるのは人生も同じです。人の一生にもある賞味期限と消費期限を理解して、人生を味わい尽くしましょう!
筋肉・骨・関節

年末年始はぎっくり腰に注意! 年末年始によくある原因TOP3とその対策をお知らせします。

年末年始にぎっくり腰になる方はとても多いです。年末年始は整形外科や鍼灸院、整骨院なども休みになっているので、辛い寝正月にならないように事前によくある原因を知っておきましょう。